2021年10月から、MoProGuideは少しリニューアルを致します。
今回のリニューアルの大きな目玉は、制作局から遅れて放送される番組の全国対応です。
これまでは基本的には東京地区・大阪地区での放送のみとしていましたが、全国分の番組表検索を出来る体制が整いましたので、掲載対象番組を拡大することにしました。
具体的には、以下のような運用となります。
・遅れネット番組については、番組表に出演者して名前が記載されている場合は全国分全てを掲載対象とします。
・番組表に名前が記載されていない場合は、対応が出来ない場合があります。
・出演映画の放送についても同様の取り扱いとします。
・これまでは掲載対象外としてきた地方局での通販番組も、番組表に名前の記載がある場合は掲載します。
・再放送については、東京地区・大阪地区・当該番組の制作局・BSという従来通りの対応とさせていただきます。
・制作局とは異なる系列の放送局で放送される場合は、再放送に準じた取り扱いになります。
ただし、放送対象地域では地上波初回放送となる場合は遅れネット番組扱いとなるため、掲載対象となります。
〈再放送掲載対象局〉
●東京地区●
NHK総合(東京)/NHK Eテレ(東京)/日本テレビ/テレビ朝日/TBSテレビ/テレビ東京/フジテレビ
TOKYO MX/tvkテレビ神奈川/テレ玉/チバテレ
●大阪地区●
NHK総合(大阪)/NHK Eテレ(大阪)/MBS毎日放送/ABCテレビ/テレビ大阪/関西テレビ/読売テレビ
サンテレビ/KBS京都
〈掲載される場合・されない場合〉
TBSテレビ制作番組で過去にCBCテレビで放送された番組は、テレビ愛知/ぎふチャン/三重テレビ等での放送は掲載しません。
テレビ東京制作番組で過去にテレビ愛知で放送された番組は、ぎふチャン/三重テレビでの初回放送時は掲載します。
これは、CBCテレビは東海三県が放送対象地域ですが、テレビ愛知は愛知県のみが放送対象地域となっているためです。
以上のリニューアルにより、これまでよりメルマガの本文が長くなります。また、Twitterではツイート数がかなり増えますので予めご了承ください。
また、Twitterで0時・7時・18時にお伝えしている「本日の主な番組」では、時差ネット番組は画像のみの掲載とさせていただきます。
2021年09月30日
2021年07月22日
一部の方へのメールマガジンの配信遅延・不達について(7/23 11:28更新)
7/20(火)から、一部の方へのメルマガの配信が大幅に遅延または不達が発生していました。
こちらは、au/UQの不具合だった模様です。
発行人側ではauメール(@ezweb.ne.jp)での配信遅延を確認出来ています。7/20(火)・21(水)に配信した4件のメルマガにつきましては7/22(木)朝までに全て配信されましたが、発行人のアドレスでは最大で20時間の遅延がありました。
配信が遅延・不達の方にご迷惑をおかけしていることをお詫びいたします。
KDDIの発表ではすでに解消されたとのことですが、まだ遅延が発生する可能性があるためGmailアドレスへの配信は遅延は発生していないことも確認できていますので、お急ぎの方はキャリアメール以外のアドレスで新たに登録をお願いいたします。
新たなアドレスでのメールマガジンの登録は下記のページよりお願いします。
https://www.mag2.com/m/0001674988
関連リンク
(復旧報:7月22日 09時00分現在)Eメールサービスにて一部受信遅延の発生について(KDDI)
https://news.kddi.com/important/news/important_20210722923.html
こちらは、au/UQの不具合だった模様です。
発行人側ではauメール(@ezweb.ne.jp)での配信遅延を確認出来ています。7/20(火)・21(水)に配信した4件のメルマガにつきましては7/22(木)朝までに全て配信されましたが、発行人のアドレスでは最大で20時間の遅延がありました。
配信が遅延・不達の方にご迷惑をおかけしていることをお詫びいたします。
KDDIの発表ではすでに解消されたとのことですが、まだ遅延が発生する可能性があるためGmailアドレスへの配信は遅延は発生していないことも確認できていますので、お急ぎの方はキャリアメール以外のアドレスで新たに登録をお願いいたします。
新たなアドレスでのメールマガジンの登録は下記のページよりお願いします。
https://www.mag2.com/m/0001674988
関連リンク
(復旧報:7月22日 09時00分現在)Eメールサービスにて一部受信遅延の発生について(KDDI)
https://news.kddi.com/important/news/important_20210722923.html
2020年12月31日
2021年1月からの変更に関するお知らせ
2020年はいろいろ大変な年でしたが、MoProGuideのメルマガ・ブログ・Twitterをご愛顧いただきありがとうございました。
2021年もよろしくお願い致します。
2021年1月から、以下の点の取り扱いを変更させていただきます。
◆掲載アーティストについての変更
アップアップガールズ(仮)のメンバー卒業・新メンバー加入に伴い、以下のように取り扱います。
・卒業メンバー(古川小夏/森咲樹/佐保明梨/新井愛瞳)については引き続き取り扱います(芸能界引退をされた方は過去放送分の再放送のみになります)。
・アップアップガールズ(仮)については、関根梓のみを対象アーティストとします。
このため、グループとしての出演番組については、関根梓が出演する番組および出演する可能性がある番組のみの取り扱いとなります。
レギュラー番組『アップアップガールズ(仮)のガチアゲフィーバー』『戦場(仮)』については引き続き取り扱います。
掲載対象アーティストについて、詳しくはこちらで。
◆ラジオのワイド番組に内包されているフロート番組の掲載基準を統一
これまで、掲載方法が曖昧だったフロート番組について、以下のように扱いを統一します。
・radikoで独立番組として番組表上でワイド番組と分離されている番組については、独立番組として記載します。
・radikoの番組表上でワイド番組と分離されていない番組は、ワイド番組の番組名を前面に出した上でコーナー名を記載する形にします。
・ネット局により扱いが異なる番組に関しては、メルマガ・ブログでは独立番組として記載し、Twitterでは上記原則に沿う形とします。
(参考)これに伴い掲載方法が変更になる番組は、『60TRY部』内の『アップアップガールズ(仮)のガチアゲフィーバー』です。また、TwitterのみNACK5の『岡田ロビン翔子のお散歩さんむ』も変更します。
2021年もよろしくお願い致します。
2021年1月から、以下の点の取り扱いを変更させていただきます。
◆掲載アーティストについての変更
アップアップガールズ(仮)のメンバー卒業・新メンバー加入に伴い、以下のように取り扱います。
・卒業メンバー(古川小夏/森咲樹/佐保明梨/新井愛瞳)については引き続き取り扱います(芸能界引退をされた方は過去放送分の再放送のみになります)。
・アップアップガールズ(仮)については、関根梓のみを対象アーティストとします。
このため、グループとしての出演番組については、関根梓が出演する番組および出演する可能性がある番組のみの取り扱いとなります。
レギュラー番組『アップアップガールズ(仮)のガチアゲフィーバー』『戦場(仮)』については引き続き取り扱います。
掲載対象アーティストについて、詳しくはこちらで。
◆ラジオのワイド番組に内包されているフロート番組の掲載基準を統一
これまで、掲載方法が曖昧だったフロート番組について、以下のように扱いを統一します。
・radikoで独立番組として番組表上でワイド番組と分離されている番組については、独立番組として記載します。
・radikoの番組表上でワイド番組と分離されていない番組は、ワイド番組の番組名を前面に出した上でコーナー名を記載する形にします。
・ネット局により扱いが異なる番組に関しては、メルマガ・ブログでは独立番組として記載し、Twitterでは上記原則に沿う形とします。
(参考)これに伴い掲載方法が変更になる番組は、『60TRY部』内の『アップアップガールズ(仮)のガチアゲフィーバー』です。また、TwitterのみNACK5の『岡田ロビン翔子のお散歩さんむ』も変更します。
2018年09月24日
J:COMテレビでのAMラジオ聴取方法
J:COMテレビのデータ放送で、AMラジオを聴くことが出来ます。
◆関東地方
TBSラジオ・文化放送・ニッポン放送の3局を、J:COMテレビ(地上10ch)で聴くことが出来ます。
◆近畿地方
MBSラジオを、J:COMテレビ(地上12ch)で聴くことが出来ます。
※福岡・北九州エリアでのサービスは終了しました。
◆聴取方法
1.テレビをJ:COMテレビに合わせる。
2.リモコンの「d」ボタンを押し、データ放送画面を表示させる。
3.データ放送画面の「AMラジオ放送を聴く」または「MBSラジオ」のアイコンを選択し、決定ボタンを押す。
4.「ラジオ選局」ボタンで放送局を切り換える(関東地方のみ)
◆聴取対象者
J:COMと契約していなくても、集合住宅の共聴設備もしくは電波障害対策でJ:COMを利用している場合には、お手持ちの地上デジタル放送対応テレビで聴くことが出来ます。
※J:COMテレビの視聴についてはこちらを参照してください。
詳細は、各局の案内ページでご確認ください。
J:COM
文化放送
MBSラジオ
※参考情報
なお、J:COMなどCATV各局は、FMラジオの再送信も実施しています。
再送信時には、本来の放送周波数とは異なる周波数を利用している場合もあります。
詳細は、お住まいの地域のCATV各社の公式サイト等でご確認ください。
J:COMの案内ページはこちらです。再送信対象局・周波数は地域により異なりますので、地域設定でお住まいの地域に合わせてください。
◆関東地方
TBSラジオ・文化放送・ニッポン放送の3局を、J:COMテレビ(地上10ch)で聴くことが出来ます。
◆近畿地方
MBSラジオを、J:COMテレビ(地上12ch)で聴くことが出来ます。
※福岡・北九州エリアでのサービスは終了しました。
◆聴取方法
1.テレビをJ:COMテレビに合わせる。
2.リモコンの「d」ボタンを押し、データ放送画面を表示させる。
3.データ放送画面の「AMラジオ放送を聴く」または「MBSラジオ」のアイコンを選択し、決定ボタンを押す。
4.「ラジオ選局」ボタンで放送局を切り換える(関東地方のみ)
◆聴取対象者
J:COMと契約していなくても、集合住宅の共聴設備もしくは電波障害対策でJ:COMを利用している場合には、お手持ちの地上デジタル放送対応テレビで聴くことが出来ます。
※J:COMテレビの視聴についてはこちらを参照してください。
詳細は、各局の案内ページでご確認ください。
J:COM
文化放送
MBSラジオ
※参考情報
なお、J:COMなどCATV各局は、FMラジオの再送信も実施しています。
再送信時には、本来の放送周波数とは異なる周波数を利用している場合もあります。
詳細は、お住まいの地域のCATV各社の公式サイト等でご確認ください。
J:COMの案内ページはこちらです。再送信対象局・周波数は地域により異なりますので、地域設定でお住まいの地域に合わせてください。
2018年06月17日
コミュニティFM局をネット/アプリで聴く方法(PC/スマートフォン)
コミュニティFM局各局を、インターネットやスマートホンアプリで聴くことが可能です。
ただし、一部の番組(J-WAVE制作番組等)は配信されていません。MUSIC BIRD制作番組は配信許可が出ていますが、配信の有無は放送局ごとに異なります。
聴取エリア制限は行っていないため、全世界で聴取可能です。
なお、下記の配信サイト・アプリを利用している局の他に、独自の配信サイトやアプリを運営している放送局もあります(渋谷のラジオ/湘南ビーチFMなど)
※2018年6月17日更新
----------------
◆公式配信サイト(PC用)
CSRAにより配信している局と、JCBAにより配信している局があります。
なお、CSRAについては2つのサイトで配信しています。
配信方式により利用できない環境の場合は、下記のTuneInまたはListenRadioをご利用ください。
SimulRadio(CSRA)
CSRA
JCBAインターネットサイマルラジオ
※JCBAインターネットサイマルラジオのサイトには、CSRAで配信している放送局やこの両団体を通さず独自に配信している放送局へのリンクも記載されています(日本コミュニティ放送協会加盟局のみ)
※JCBAインターネットサイマルラジオは、こちらのサイトでスマートフォンも利用可能です(動画再生アプリが必要となる場合があります)
----------------
◆FM++(エフエム プラプラ)
FMラジオ聴取のみでなく、番組表や災害情報も表示される放送局公式スマートフォンアプリです。
放送局ごとに個別のアプリとなっていますので、聴取したい放送局のアプリをインストールしてください。
なお、一部の局ではPCブラウザでの聴取も可能となっています。
FM++(エフエム プラプラ)
----------------
◆FM聴 for Community
FM聴 for Communityアプリで、一部のコミュニティFM局を聴くことが可能です。対応局はこちらでご確認ください。
FM聴 for Community(iOS)
FM聴 for Community(Android)
※このアプリは有料アプリですが、この他に単局版の無料アプリを用意している局もあります。
----------------
◆コミュニティFM for iPhone(i-コミュラジ)(iOS用)
CSRA配信局用に、公式配信アプリが用意されています(iOS用のみ・有料)
なお、CSRA配信局でもアプリ聴取に対応していない局が一部あります。
コミュニティFM for iPhone(i-コミュラジ)
----------------
◆ListenRadio
インターネットラジオ配信サイトListenRadioで、CSRAおよびJCBA配信局の一部を聴くことが可能です。
PC用サイトとiOS/Android用アプリ(無料)が用意されています。また、Pioneer/Panasonic/Clarionから対応するカーナビが販売されています。
ListenRadio(PCサイト)
ListenRadio(App Store)
ListenRadio(Google Play)
----------------
◆TuneIn
インターネットラジオ配信サイトTuneInで、CSRAおよびJCBA配信局の一部を聴くことが可能です。また、CSRA・JCBAに参加していないラジオ局の一部も対応しています。
PC用サイトとiOS/Android用アプリ(無料)が用意されているほか、Panasonic VIERAの一部機種、ロジクールオーディオ製品の一部なども対応しています。
TuneIn(PCサイト)
┗CSRAラジオ局/JCBAラジオ局
TuneIn Radio(App Store)
TuneIn Radio(Google Play)
----------------
この他にも対応している非公式アプリがあります。
ただし、一部の番組(J-WAVE制作番組等)は配信されていません。MUSIC BIRD制作番組は配信許可が出ていますが、配信の有無は放送局ごとに異なります。
聴取エリア制限は行っていないため、全世界で聴取可能です。
なお、下記の配信サイト・アプリを利用している局の他に、独自の配信サイトやアプリを運営している放送局もあります(渋谷のラジオ/湘南ビーチFMなど)
※2018年6月17日更新
----------------
◆公式配信サイト(PC用)
CSRAにより配信している局と、JCBAにより配信している局があります。
なお、CSRAについては2つのサイトで配信しています。
配信方式により利用できない環境の場合は、下記のTuneInまたはListenRadioをご利用ください。
SimulRadio(CSRA)
CSRA
JCBAインターネットサイマルラジオ
※JCBAインターネットサイマルラジオのサイトには、CSRAで配信している放送局やこの両団体を通さず独自に配信している放送局へのリンクも記載されています(日本コミュニティ放送協会加盟局のみ)
※JCBAインターネットサイマルラジオは、こちらのサイトでスマートフォンも利用可能です(動画再生アプリが必要となる場合があります)
----------------
◆FM++(エフエム プラプラ)
FMラジオ聴取のみでなく、番組表や災害情報も表示される放送局公式スマートフォンアプリです。
放送局ごとに個別のアプリとなっていますので、聴取したい放送局のアプリをインストールしてください。
なお、一部の局ではPCブラウザでの聴取も可能となっています。
FM++(エフエム プラプラ)
----------------
◆FM聴 for Community
FM聴 for Communityアプリで、一部のコミュニティFM局を聴くことが可能です。対応局はこちらでご確認ください。
FM聴 for Community(iOS)
FM聴 for Community(Android)
※このアプリは有料アプリですが、この他に単局版の無料アプリを用意している局もあります。
----------------
◆コミュニティFM for iPhone(i-コミュラジ)(iOS用)
CSRA配信局用に、公式配信アプリが用意されています(iOS用のみ・有料)
なお、CSRA配信局でもアプリ聴取に対応していない局が一部あります。
コミュニティFM for iPhone(i-コミュラジ)
----------------
◆ListenRadio
インターネットラジオ配信サイトListenRadioで、CSRAおよびJCBA配信局の一部を聴くことが可能です。
PC用サイトとiOS/Android用アプリ(無料)が用意されています。また、Pioneer/Panasonic/Clarionから対応するカーナビが販売されています。
ListenRadio(PCサイト)
ListenRadio(App Store)
ListenRadio(Google Play)
----------------
◆TuneIn
インターネットラジオ配信サイトTuneInで、CSRAおよびJCBA配信局の一部を聴くことが可能です。また、CSRA・JCBAに参加していないラジオ局の一部も対応しています。
PC用サイトとiOS/Android用アプリ(無料)が用意されているほか、Panasonic VIERAの一部機種、ロジクールオーディオ製品の一部なども対応しています。
TuneIn(PCサイト)
┗CSRAラジオ局/JCBAラジオ局
TuneIn Radio(App Store)
TuneIn Radio(Google Play)
----------------
この他にも対応している非公式アプリがあります。